社員ともめると、チームで働けない

 私は29歳の男性で「さなだ保育士」といいます。

 大学で保育関係の実習を行い資格を取得していました。
特に目的なく、親の勧めで大学に入り、出る時になっても何か目的があるわけではありませんでした。
なので、唯一持っている資格が役に立つ保育園で働くことになりました。
大学との提携施設だったので、面接や試験もあってないようなもの。
簡単に合格することができました。
私はその保育園で一年半ほど働きました。

 やめたきっかけは数個あります。

 まずは体力的にきついということです。
保育園は意外に朝が早いです。
毎日5時に起きて、7時くらいには出勤となります。
家から園まではそれなりに距離があり、車で走ると渋滞に飲まれ、大変ストレスを感じました。
はっきり言って仕事場につくまでに疲れてしまう状態でした。
出勤時間が無駄と想ったのが辞めた理由の一つです。

 次にですが、園の駐車場がとても狭いということです。
先に来ている人とすれ違えないくらいに狭いです。
大型の車できている職員がいると、ぶつかってしまうのでその人よりも奥に車を入れることができません。
狭くて縦長の駐車スペースでした。

 一番の問題は園長とウマが合わないということでした。
毎年運動会や生活発表会があるのですが、その最後に園児にお菓子袋をあげています。
園児にあげるのはわかります。
しかしそれと同じ物を、職員にも用意していました。
大人には必要ないし、職員数十人分のお菓子を用意すれば費用もかさむので無駄だと思いました。
そして園長に教員にはあのような物はいらないから廃止してお金を浮かせるように申し出ました。

 すると、現場の空気を乱す発言だなどと言われ、それをきっかっけにして、その場とは関係のない単なる私個人への不満、悪口を言い出したのです。
園長はリーダーでありながらまるで猪のようにまっすぐに感情をむき出しにする冷静さの足りない人物でした。
これの下で働くのは情けないと思い、家からもっと近い園に転職することにしました。

タイトルとURLをコピーしました